« 横浜ユーラシア文化館主催 「中世エジプトの都市とくらし」講演会 | トップページ | サントリー様・横浜ユーラシア文化館様リンクと学会誌『GLASS』50号の目次掲載 »

2008年3月26日 (水)

「ガラスのシルクロード」シンポジウム 開催のお知らせ 5/10(土)池袋サンシャイン文化会館

「ガラスのシルクロード」シンポジウム 開催のお知らせ

glass_silk_lord_symposium1

古代オリエント博物館開館30周年記念 春の特別展「平山郁夫とシルクロードのガラス展」  
にちなみ、「ガラスのシルクロード」をテーマとしたシンポジウムを
古代オリエント博物館友の会とともに開催します。

資料代含500円をいただきますが、一般の方のご参加もいただけます。
多くの方々に来ていただきたいと思っております。是非お運び下さい。

ご参加の皆様には、開催中の「平山郁夫とシルクロードのガラス」展を
特別料金にてご覧いただくことができます。
一般800円→640円 大高生500円→400円

「ガラスのシルクロード」シンポジウム

シンポジウム「ガラスのシルクロード」プログラム

--------------------------------------------------------------------------------
10:00  開場
10:30  開会
10:40-11:25  基調講演 真道洋子『ガラスのシルクロード~つくる・ひろがる・つかう~』
11:30-12:00  藤井慈子『ローマ・ガラスとディオニュソス神(仮)』
 12:00-13:30  昼食と展示会観覧
13:30-14:00  池田和美『ガラスのはじまり』
14:05-14:35  加藤慎啓・中井泉『化学分析の立場からみるイスラーム・ガラス』
14:40-15:10  石田彩『ササーン切子ガラスの復元制作にっいて』
15:15-15:45  村山耕二『大地を融かして』
15:45-15:55  休憩
15:55-16:30  パネルディスカッション
16:30-16:40  閉会

/////////
日本ガラス工芸学会
/////////

 

追記です。今回のちらしのデザイン・制作は、会員の島田守さんです。

|

« 横浜ユーラシア文化館主催 「中世エジプトの都市とくらし」講演会 | トップページ | サントリー様・横浜ユーラシア文化館様リンクと学会誌『GLASS』50号の目次掲載 »

コメント

お聞きしたいことがあります。

・会員ではないのですが、予約する必要はありますか?

・このシンポジウムは10:30スタートのようですが
それまでに会場に入らないと聴講することができないようなシステムになっているのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

投稿: whitecoat | 2008年3月27日 (木) 午後 10時17分

whitecoat様

コメント有難うございます。
予約はしていただいておいたほうが席の確保の関係上、お勧めです。
10:30以降の入退場は可能です。

予約連絡先としては、ガラス工芸学会のアドレスに直接メールを送っていただいたほうがよいと思いますので、よろしくお願いします。

glassアットマークbp.iij4u.or.jp  (迷惑メール対策に、@がカタカナにしています。@に直して送信下さい。)

投稿: 日本ガラス工芸学会 | 2008年3月28日 (金) 午前 09時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ガラスのシルクロード」シンポジウム 開催のお知らせ 5/10(土)池袋サンシャイン文化会館:

« 横浜ユーラシア文化館主催 「中世エジプトの都市とくらし」講演会 | トップページ | サントリー様・横浜ユーラシア文化館様リンクと学会誌『GLASS』50号の目次掲載 »